仕事の遅い人の特徴5選とその対策
世の中には仕事が速い人、遅い人がいます。遅い人は、遅い理由がはっきりあります。
今回は仕事の遅い人の特徴5選をご説明し、どうやったら抜け出られるか、考えていきたいと思います。
仕事が速い人
何をいつまでに達成すべきか、全体像をよく理解しています。時間がかかる部分、ボトルネックになる部分が見えるので、先に手を打って足を引っ張られないようにします。
自分ひとりで抱え込まず、上司でも同僚でも部下でも、他部門でも他社でも、使えるものは全部使います。上司にきめ細かく報連相をするので、茶々を入れられることが最小になります。
仕事が遅い人
- 会社、上司が何を期待しているか把握していません。
- 時間がかかる部分、ボトルネックになる部分が見えないため、スケジュールが遅延しがちです。
- 自分ひとりで抱え込み、「大変だ」「時間がない」「こんなの無理だ」と文句だけ言い続けます。
- 専門家に確認したり、うまく活用したりしないので、仕事の質が低くなります。
- 上司に報告すると叱られるので、極力避け、悪循環が続きます。
1.会社、上司が何を期待しているか把握していません
仕事が遅い人は、会社、上司が何を期待しているかを把握しようとせず、自分の考えだけで動こうとしがちです。
対策として
- 気が重くても、最初にきっちり確認するしかないです。後になればなるほど、やりづらいので思い切ってやるしかないです。
- 必ず1ページに書いて確認します。口頭だけだと、ぶれて危険です。
(こちらの記憶もあちらの記憶も)
2.時間がかかる部分、ボトルネックになる部分が見えないため、スケジュールが遅延しがちです
仕事が遅い人は、どこにどのくらい時間がかかるのかの見極めが苦手なので、想定以上の時間がかかりがちです。
対策として
- 最初に上司や同様の業務の経験者に相談し、スケジュールに余裕を持たせます。
- 週次で進捗を確認し、遅れが生じたらすぐに手を打ちます。
3.自分ひとりで抱え込み、「大変だ」「時間がない」「こんなの無理だ」と文句だけ言い続けます
仕事が遅い人は、生真面目だったり責任感が強すぎたりして、自分ひとりで抱え込んでしまいます。それに不満があり、文句だけ言い続けるので、状況はますます悪化します。
対策として
- 「自分で抱え込むことは実は無責任」と理解してください。
- 「抱え込まないのは、恥ずかしいことではない」と理解してください。
4.専門家に確認したり、うまく活用したりしないので、仕事の質が低くなります
仕事が遅い人は、自分に自信がないため、専門家をうまく使いこなすことができません。役に立つ専門家を見つけること自体、苦手意識があるかも知れません。
対策として
- 専門家を活用することがうまい先輩、同僚に相談します。
- 「専門家を活用することは会社のため」と理解してください。
5.上司に報告すると叱られるので、極力避け、悪循環が続きます
仕事の遅い人は、上司への苦手意識が強く、接触を極力避けようとします。その結果、手遅れになったり、仕事が増えたりしがちです。
対策として
- 上司への報告が早く、うまい先輩、同僚に相談します。
- 上司の立場で多面的なA4メモ書きをして、上司の気持ちをできるだけ理解してください。
まとめ
仕事の遅い人には特徴、パターンがあります。それを認識し、対処すれば必ず変えることができます。
仕事は今より何倍も速くなると信じて、ぜひやってみてください。