1. HOME
  2. アクティブリスニング
  3. 相手に関心を持ち話を真剣に聞く技術
アクティブリスニング

相手に関心を持ち話を真剣に聞く技術

相手に関心を持ち、話を真剣に聞けるようになるための立場ごとのポイント
上司、部下、夫、妻、親として

「相手に関心を持ち、話を真剣に聞くことが大切」とはわかっていてもなかなかできないものです。ご自身の立場で何をすべきか、すべきでないかも違ってきますので、今回は分けてご説明します。

立場が違うと少しポイントが変わります。

  1. 上司として
  2. 部下として
  3. 夫として
  4. 妻として
  5. 親として

 1.上司として

  • 何もしなくても、部下は萎縮して話せないということを思い出す
  • 特に、結果があまり出ていないときは余計に話せない、ということを思い出す
  • 自分も、上司にはろくに話せなかったことを思い出す
  • 部下を一人の人として関心を持つ。そのとき、本人の活躍・貢献度を忘れる
  • 部下に悪意はないし、やる気を持ちたくないわけではないと考えて接する

 2.部下として

  • 上司が弱っていたら話を聞いてあげる、相談相手になる。「○○さんの部下でよかった」と言ってあげる
  • 上司が元気なら、アクティブリスニングはほどほどにする。自慢されるだけになる

3.夫として

  • 自分は普通にしていても、妻が萎縮して話せないことがあると考える
  • 妻がおしゃべりでも、実は言葉とトピックを選んで選択的に話しているだけだと考える
  • 自分は聞いているつもりでも、妻から見ると「うわの空」に見えがちと理解する
  • おかしいと思っても、百歩譲って全部聞く。いっさい反論しない
  • 「カラスは白い」と言われたら「そうなんだね、カラスは白いんだね」と受けいれる

4.妻として

  • 夫が弱っていたら話を聞いてあげる、相談相手になる
  • 「あなたと結婚してよかった」とウソでも言ってあげる
  • 夫が威張っていたら、放置する。アクティブリスニングするといい気になる。「俺のこと、好きでたまらないくせに」と勘違いされるため

 5.親として

  • 何もしなくても、子どもは親に対して思いを十分には伝えられないと考える
  • 子どもがおしゃべりでも、選択的に話しているだけだと考える
  • 子どもに期待しない。期待は重圧、子どもの心にのしかかる
  • 子どもを学校の成績、試合の結果など、結果でほめない。努力・プロセスのみほめる
  • どんなに忙しくても、毎日20分はクォリティタイムを作る(100%子どもに捧げる)

アクティブリスニングまとめ

いかがでしょうか。ご自身の立場によって何をすべきかすべきでないかが大きく違う、ということが理解いただけたでしょうか?
相手を尊重しようという気持ちがあっても、ちぐはぐな経験をすることが多いのは、この理由です。

今日から、もう大丈夫です。
相手に関心を持ち、話を真剣に聞けるようになります。