1. HOME
  2. 仕事術
  3. 専門分野の知識が誰よりも深まるGoogleアラートの使い方
仕事術

専門分野の知識が誰よりも深まるGoogleアラートの使い方

専門分野の知識が誰よりも深まるGoogleアラートの使い方

Googleアラートという機能をご存じでしょうか?
特定の単語を登録することで、こちらの閲覧状況を勝手に反映せず、ブレずに最初に設定したキーワードどおり、記事が送られてきます。体系的に漏れなく情報収集することができます。

今回はGoogleアラート活用の8つのポイントをご紹介いたします。

Googleアラート活用の8つのポイント

  1. Googleアラートに関心のある言葉を30~50個登録。新しいプロジェクト時には、また10~20個足す。
  2. 毎朝・毎晩、自宅で30分ずつ、数十の記事を読む。
  3. できるだけ1台のノートブックPCとし、オフィス・自宅で大型ディスプレイを使用する。
  4. 情報収集にスマホ、タブレットは使わない。生産性が低すぎるため。
  5. ブラウザを最適する。(100件表示、別ウィンドウ表示)
  6. 特に有用な記事は、分類されたフォルダにショートカットを入れ、日付をつける。
  7. 中でも特に有用な記事は印刷し、線を引き、クリアフォルダに保管する。
  8. できるだけ自宅に白黒レーザープリンタを設置する。(8000~1万円)

1.Googleアラートに関心のある言葉を30~50個登録

新しいプロジェクト時には、また10~20個足します。

Googleアラートは目的意識を持って情報収集をするうえで最適のツールです。ほんの数秒でキーワードを登録できます。
仕事にもよりますが、少なくとも20~30の言葉を登録しておくのがおすすめです。

例えば、電気自動車に関係があるとしたら、電気自動車、ハイブリッドカー、水素自動車、リチウムイオン電池、燃料電池……という感じで次々に登録します。
世界の動きを把握しなければならない人は、英語でのキーワード登録と英語記事の検索設定も必須です。

2.毎朝・毎晩、自宅で30分ずつ、数十の記事を読む

会社では落ち着いて情報収集することができません。それでは目先の情報しか追えません。
ほかの人が起きていない時間などに自分のスキルアップやキャリア形成に関わる記事などを、範囲を広げて読むことをお勧めします。
また、30分と区切るのは、面白そうな記事が次々に送られてくるので、そうしないと時間がいくらあっても足りないからです。

3.できるだけ1台のノートブックPCを使用する

オフィス・自宅で大型ディスプレイを使用する。

単語登録や、デスクトップの使い方、ファイル操作などストレスがなく行えます。
大型ディスプレイを使う理由は、余計な操作がなくなり、疲れず、全体を見ながら進めることができるからです。

4.情報収集にスマホ、タブレットは使わない

スマホやタブレットでは情報収集以外のことに集中力を奪われます。

情報の全体像が把握しにくくなります 。

5.ブラウザを最適化する|100件表示、別ウィンドウ表示

Googleクロームの初期設定だと、検索結果が10件のみ表示されますが、これだと次のページに行くのが手間で、つい止めてしまいます。できるだけ多くの結果が表示されるよう設定を変えましょう。
検索結果を別ウインドウで開くのもポイントです。記事がはずれだと思って閉じたとき、検索結果自体がなくなりません。

6.特に有用な記事は、分類されたフォルダにショートカットを入れ、日付をつける

こうすることで資料作成やプロジェクト立上げの時に役立てることができます。

7.中でも特に有用な記事は印刷し、線を引き、クリアフォルダに保管する

記事を印刷して書き込みをすると、PC上でブックマークをしたり、何かテキストで保存したりするよりも頭に入りやすいです。

8.できるだけ自宅に白黒レーザープリンタを設置する

すぐに印刷して読めるように自宅にも白黒のレーザープリンタを設置してください。1万円前後で購入できます。

専門分野の知識が誰よりも深まるGoogleアラートの使い方まとめ

普段から体系的に関連分野の情報収集を行い、その分野に関しての土地勘を持っておくことが大切です。