1. HOME
  2. 人間関係|コミュニケーション
  3. リーダーシップを強化する5つのポイント
人間関係|コミュニケーション

リーダーシップを強化する5つのポイント

リーダーシップが強い、弱いとは?

「リーダーシップが強い」とは

  • ビジョンを示し、困難に立ち向かう勇気を生み出して、周囲を突き動かす
  • 危機に際して、平常心で優先順位をつけられる。沈着冷静に指示を出せる

「リーダーシップが弱い」とは

  • 普段威張っているくせに、何かあるとおろおろする
  • どちらの方向に進むべきか、方向を示せない。意志決定できない
  • 結果として部下の信頼を失い、部下をリードすることができない

これらは、結局は問題把握・解決力の不足であり、一義的に人間性やカリスマ性、オーラの問題ではありません。

リーダーシップとは

第一に、適切な意志決定ができることです。

  • こちらに進むべきだと適切な方向を示せること
  • むずかしい状況では、判断基準を示し、迷ったり躊躇せず決定できること
  • 感情的にならず、冷静沈着に判断できること

第二に、部下・チームがついてくることです。

  • ある程度は共感できるビジョンを示せること
  • 部下・チームを公平に評価すること
  • 部下・チームの話に耳を傾けること
  • 要は、人として信頼できること

リーダーシップを強化する5つのポイント

  1. 高い目標をかかげ、主体性を持って進める
  2. 軸をぶらさない
  3. リーダーシップについて考えることをやめる
  4. アクティブリスニング、ポジティブフィードバックで信用を得る
  5. ロールプレイングで自分を客観視する

 1.高い目標をかかげ、主体性を持って進める

「これをやりたい」「これを絶対やろう」と思いがリーダーシップの出発点になります。
そのためにも、普段から感度を上げ、問題意識を強く持つことが大切です。

ちょっとしたことでも、「やらされている」ではなく「これをやろう」がいいです。そうすると、前に立ってリードすることになれていきます。

2.軸をぶらさない

プレッシャーがある中でリーダーの軸がぶれてしまうと、人として恥ずかしい行動に走ってしまいます。

  • 感情的になり、ぴりぴりして、部下・チームに当たり散らす
  • 部下・チームを自分の気分と好みで評価する
  • はしごをはずす、部下・チームを裏切る。話を聞こうとしない

睡眠不足、過労になるとコントロールできなくなるので、気をつけましょう。

3.リーダーシップについて考えることをやめる

リーダーシップについて気にしている人が多いと思います。ただ、気にしてもいいことは全く何もありません。

自分の役割と具体的な業務に集中して、結果を出すほうがいいです。
気にするあまり、あるいは自分に自信がないあまり、リーダーシップがあるとかないとか、ないとかあるとか余計なエネルギーを使いがちです。

どうしても余計なエネルギーを使ってしまうので、リーダーシップについて考えることをやめたほうがいいです。

 4.アクティブリスニング、ポジティブフィードバックで信用を得る

アクティブリスニングとは、「ただ聞く」「傾聴する」ではなく、相手に深い関心を持ち、真剣に、徹底的に話を聞くことです。

人は話したい生き物です。話を聞いてくれた相手には好意を持ち、信頼してついてきてくれます。

ポジティブフィードバックとは、人に対して、感謝の気持ちでポジティブ、前向きの接し方をすることです。言葉だけではなく、しぐさ・表情などの非言語表現からも伝わります。

感謝の気持ちが伝わるので、リーダーのために尽くそうと思ってもらえます。
仲間も増えます。 信頼できる相手、相談相手が増えるので、好循環が始まります。

 5.ロールプレイングで自分を客観視する

ロールプレイングによって自分を客観視すると、リーダーシップを強化するためのヒントを多数得られます。

3人1グループで、上司、部下、オブザーバー(フィードバック担当)の役割を決め、1セット5分で進めます。

詳しいやり方は、こちらの投稿を参考にしてください。

相手の気持ちがすぐに理解できるようになる方法

ロールプレイングのケース

「上司から部下に助言して、仕事のスピードを大きく上げるようコーチングする」ためのロールプレイングの場合、次のケースをやってみましょう。

  • ケース1:上司のリーダーシップが強い、部下も自分の意見を強く持っている
  • ケース2:上司のリーダーシップが強い、部下は言われた通り素直にしたがう
  • ケース3:上司のリーダーシップが弱い、部下は自分の意見を強く持っている
  • ケース4:上司のリーダーシップが弱い、部下は言われた通り素直にしたがう

ケースは、現実に即したものをぜひお考えください。

まとめ

リーダシップの強化は、決してむずかしいことではなく、誰にでもできることです。

「こうしたい」「こうあるべきだ」と、少しだけ勇気を奮って、前に出てみてください。

成長の大きな機会となります。